幼児教育の必要性と、あらかじめ知っておきたいデメリット

マスコミやネット上で、将来のために幼児教育を勧めるコンテンツをよく目にします。「子供の将来に役立つ」と聞くと、親としては「幼児教育を受けさせたい」と考えてしまいますね。しかし幼児教育は本当に子供の能力を本当に引き出してくれるのでしょうか?

今回は幼児教育の必要性やデメリットも踏まえて、どのように進めれば子供の将来に役立つのかをご紹介いたします。

広告

幼児教育は必要?

幼児教育とは、赤ちゃんの時期を過ぎた1才から小学校入学前の6歳までの幼児期に受けさせる教育をいいます。

幼稚園や保育園、また家庭でのコミュニケーションも幼児教育の一環となりますが、こうした一般的な幼児教育に加えて近年では子供の能力が伸びやすい幼児期に、将来を考えて塾や教室に通わせる親も増えているようです。

幼児教育で培った知識は、その後成長して、学校教育を受ける際の土台にもなります。学んだことを柔軟に吸収することができる幼児期の学習が大切だとされるのは、『学ぶのに適切な時期』だからです。

幼児教育の必要性と、あらかじめ知っておきたいデメリット

幼児教育にはどんなものがある?

幼児教育としてよく利用されるのが習い事や教室で、中でも人気なのがダンスや水泳、ピアノや英語です。ダンスや水泳、ピアノなどは五感を使った教育により子供の知育発達を促すとされます。また、「英語の発音がネイティブ並みに身につくのは3歳まで」とされることから、英語の教室も人気があります。

知育玩具やインターネットを利用した、家庭での幼児教育もあります。通う手間が省けるというメリットのほか、幼い兄弟がいて教室に通うのが難しい場合でも受講することができます。

こうした習い事などでの学び以外では、社会性を学ぶことができる幼稚園や保育園な、また家庭でのしつけや親との交流などが子供の成長に大きくかかわってくるのです。

広告

幼児教育にはデメリットもある

幼児教育は本来遊びながら自然に学ぶ(身につく)ものですが、親の強い意気込みで子供を無視した教育法をしてしまえば、かえって逆効果になりかねません。教育方法や子供の性格によっては余計な負担をかけてしまうのです。

負担をかけ続けることで、以下のようなデメリットが考えられます。

指示待ち型になる

自分で考えて物事を行うことが難しい子供になってしまう、つまり、「指示待ち」型の子供になってしまいます。指示通りにしないと怒られてしまう、という意識も働いてしまうのです。

コミュニケーションが乏しくなる

社会性が乏しくなります。本来、友達同士で遊び、また家族と交流しながら自然と社会性を身に着ける時期ですが、幼児教育の「勉強」で忙しく友人らとのコミュニケーションの時間が乏しい場合に起こりえます。

ストレスを抱える

幼児教育で学ぶことが多すぎて、子供のキャパシティーを超えてしまうとストレスを抱えてしまいます。ひどくなるとヒステリーを起こす、食欲が低下するなどの症状が現れます。また大人からの過度なプレシャーも、子供にストレスを感じさせます。例えばお受験やコンクールなど他人と競う場面です。親が熱心になりすぎて、子供の成長よりも他の子との比較をするようになると、子供は自虐的感情を持ってしまいます。

以上の様に、幼児教育のデメリットは詰め込み式の勉強法であったり、親が過度に熱心になってしまう場合におこるケースに多く見られます。

幼児教育の必要性と、あらかじめ知っておきたいデメリット

幼児教育をうまく進めるためには?

幼児期ならではののびのびした教育法が、幼児教育を成功させるカギです。そのために必要なことは、大きく二つあります。

親子で楽しむ

一つ目が親子でともに楽しむことです。子供は親が楽しそうにしている行動に興味を持ちます。例えば親がピアノを弾けば、自然と鍵盤に触れるようになります。

子供がしていることに興味を持って一緒に楽しむことも大切です。子供のしていることをともに楽しみ、よく見て長所を探し、一緒に取り組んでいけば、能力は自然に伸びていきます。

親が一緒に楽しんでいると、子供も安心します。スキンシップやコミュニケーションが大切です。

子供の興味を知る

二つ目が、子供が実際に体験して興味を示した学びをさせることです。

親は、自分の苦手であった学習や、幼い頃に学びたかった習い事を子供に勧める傾向があります。例えば英語が苦手な親、または小さい頃に楽器を習いたかった親は、英語を習うことのメリットを子供に伝えたり、楽器を弾くことの楽しさを教えたがる傾向があります。

しかし、いくら親の願望で習わせたところで、子供が本当に興味を持たなければ身につくことは難しいのです。下手をすれば、子供にストレスを与えることにもなりかねません。

そうならないためにも、まず子供が興味を持ちそうな幼児教室を体験してみましょう。子供の様子や感想を聞いて、続けられそうかを判断してあげてください。勉強ではなく楽しく続けることが、能力を伸ばすことにつながります。

幼児教育は子供の将来のために、幼児期にしかできない大切な学びとなります。そのために、親も心にゆとりをもって一緒に楽しみながら学んでいける学習を選んであげてください。