赤ちゃんは、目にするもの全てが初めてなので、どんなものにでも興味をしめします。手にとったあとは、必ずと言っていいほどなんでも口に入れようとしてしまうため、誤飲の危険があります。 赤ちゃんの誤飲に潜む危険や、身近にあるもの・・・
月齢で微妙に違う「自閉症」の赤ちゃんの特徴と、家族の対応
赤ちゃんを授かり無事出産。すくすく育つわが子を見ていて、ちょっと他の赤ちゃんと違うなと感じることがあると、不安になりますよね。赤ちゃんから幼児期の間は、成長の個人差はとても大きいので気にしないママもいます。ですが、やはり・・・
ジカ熱で注目される「小頭症」の原因や症状、予後について解説
小頭症の原因のひとつとされているジカ熱。ブラジルをはじめとする中南米中心に大流行していますね。ジカ熱は対岸の火事ではなく、日本でも感染者は確認されています。これは日本国内で感染したのではなく、海外で感染し帰国後に発症した・・・
【蚊から赤ちゃんを守る】虫刺されを早く治す5つの方法
夏が近づいてくると気になり始めるのが蚊の存在。蚊は大人ももちろん刺されますが、大人よりも狙われやすくなるのが赤ちゃんです。赤ちゃんが蚊に刺されてしまうと痒みで機嫌も悪くなってしまいますし、見ていてとってもかわいそうですよ・・・
3歳児健診で発覚することが多い、子供の「弱視」と治し方
弱視をご存知でしょうか?3歳児健診や幼稚園の眼科検査で見つかることが多く、決して珍しいものではないのです。お子さんが弱視と診断されると、中には「目が見えなくなってしまうのではないか」と不安になってしまう親御さんもいますが・・・