泣くのが赤ちゃんの仕事とはいえ、繰り返し泣かれてしまうとそちらに気を取られて何もできず、お母さんのイライラが募ったり、泣きたくなるものです。いろいろな泣き止む方法を試してみてもなかなか泣き止まない…実は抱っこをすると赤ち・・・
妊娠中のお刺身がNGな3つの理由と特に避けるべき生魚
妊娠中には特に食べ物の注意が必要になります。そのなかでもよく注意されるのが、お刺身など生で食べる魚です。お寿司をよく食べる人にとっては、妊娠中お刺身が食べられなくなるのは辛いもの。さまざまな食事制限があるだけに、何が大丈・・・
母乳が耳に入ると危険!添い乳が招く「ミルク中耳炎」とは?
赤ちゃんが小さい時には夜中でもミルクをあげることになるため、起き上がって赤ちゃんを起こして飲ませるよりは、添い寝をしたままの状態で飲ませる添い乳をするという人もいます。しかしこの添い乳が中耳炎を起こす原因になることもあり・・・
【夜間断乳の方法】開始時期を判断する3つのポイントと効果
1歳頃を一つの区切りとして、卒乳や断乳を考え始めるママが多いです。昼間の断乳は、比較的スムーズに進められるのですが、夜間断乳は非常に難しいですよね。何度となく挫折してしまい、悩んでいるママも多いはずです。 そこで、夜間断・・・
歯磨き粉はいつから子供に使わせる?選び方のポイント4つ
子供の歯磨きは、小さな歯が顔を出した時から習慣をつけているご家庭が多いはずです。赤ちゃんの頃は拭き取りタイプの物を使って、汚れを落としますが、成長と共に乳歯の本数も増え、歯磨き粉を使っての歯磨きのスタート時期に悩まれるの・・・