離乳食初期の順番】野菜はいつからどれを食べさせるの?

生まれてから早い赤ちゃんなら、5ヶ月頃から離乳食をスタートさせていきます。お粥から始まり、少しずつお口に運ぶ食材を増やしていきます。でも、ママにしてみると、お野菜はいつ頃からスタートさせるのか迷ってしまうのではないでしょうか。

離乳食初期の順番で、いつごろからお野菜がOKなのかをご紹介いたします。また、どんな野菜をどんなふうに食べさせていけばいいのか、なども併せてご紹介いたします。毎日の育児の参考になさってください。


広告

野菜は離乳食初期からOK?

離乳食初期といえば、まだまだ歯も顔を出すか出さないかの時期なので、ゴックンが主になります。離乳食を始められるのが生後5〜6ヶ月頃からになります。野菜は離乳食初期からOKです。いつ頃から離乳食を始めるかにもよりますが、だいたい生後6ヶ月を過ぎた頃から始めるのがいいでしょう。

野菜にはビタミン、ミネラル、食物繊維など、たくさんの栄養があります。ただ、食べ物に興味をもって、パクパクと口に運んでくれる赤ちゃんでも、野菜となると、ベーっと吐き出してしまう事が多いです。

母乳やミルク以外の物を口に入れるわけですから、どうしても苦味があったりすると、舌で味を感じた途端に吐き出されてしまう傾向があります。

いかに初めての野菜を美味しく食べてもらうかは、ママの腕にかかっています。最近は、市販の物もたくさんありますが、できれば、初めて口にする物は、アレルギーなどの心配もありますので、ママが調理してあげるようにしてください。

 

離乳食初期の順番】野菜はいつからどれを食べさせるの?

お粥の次は野菜に挑戦!

離乳食をスタートさせたら、まずはお粥から始めることになります。ドロドロにしたものを、小さじひと匙からスタートします。1日目は1匙、2日目は2匙と少しずつお粥に慣れさせることが大切です。量を増やしていく段階で嫌がるようなら、無理に増やさず、赤ちゃんのペースに合わせてあげて下さい。

お粥の味にも慣れてきた2週目頃からいよいよ野菜をスタートさせます。赤ちゃんの胃腸はまだまだ未発達なので、食物繊維が多すぎるものを与えると、下痢をしたりしてしまいます。また、苦味やくせのあるもの、アクが強いものなども初期では避けるようにしてください。

野菜は、しっかりと茹でて柔らかくし、さらにペースト状にして赤ちゃんがゴックンしやすい状態にしてあげてください。食べさせる量は、お粥と同じで、最初は小さじ1匙からスタートします。一度に何種類もの野菜を与えるのは避けて下さい。何種類も一度にあげるのではなく、1食に1種類ずつあげるようにして進めていってください。

離乳食初期の段階では、味付けをする必要がありません。野菜そのものの味を味わうことになるので、赤ちゃんが嫌がらないよう、甘味のある野菜から始めるようにします。また、旬のものは野菜自体の旨味や甘味が味わえるので、初めての野菜としてはおすすめになります。

広告

どんな野菜をどう食べさせるの?

先にも少し書かせていただきましたが、初めての野菜は、甘味があり消化しやすい物を食べさせてあげるようにします。初期に与える野菜は、

・にんじん
・かぼちゃ
・さつまいも
・じゃがいも
・玉ねぎ
・ほうれん草の葉
・小松菜の葉
・白菜の葉
・かぶ
・キャベツ
・ブロッコリー
・トマト
・大根
・キュウリ

などになります。皮のあるものは皮をむいて、しっかりと茹でて、さらに裏ごししたりしてペースト状で与えます。ドロットしすぎると赤ちゃんがゴックンしにくいので、お湯などでのばして、滑らかな状態にしてあげて下さい。

上記の野菜のなかでも、一番最初にあげるのにおすすめなのが「にんじん」になります。にんじんは比較的アレルギーの心配も少ない野菜です。また、ペースト状にしやすく甘味があるので、赤ちゃんにも気に入ってもらいやすい食材です。

「トマト」「きゅうり」などは、生で食べるイメージが強い野菜ですが、赤ちゃんに与える時は、必ず加熱調理が必要です。どちらも茹でるなどして、ゴックンしやすい状態にして与えて下さい。トマトやきゅうりは、その他の野菜がある程度食べられて、慣れてから与えるようにしましょう。

 

離乳食初期の順番】野菜はいつからどれを食べさせるの?

野菜を嫌がる赤ちゃんに食べてもらうには?

お粥はパクパク食べてくれたのに、野菜になった途端吐き出すようになる赤ちゃんは少なくありません。かぼちゃやさつまいもはすんなり食べるのに、それ以外の野菜はなかなか進まない事もよくあります。

でも、焦る必要はありません。最初はそんなものです。何度チャレンジしても食べてくれない野菜は、甘味のある野菜を少し混ぜてあげると食べやすくなります。また赤ちゃんの離乳食に使う出汁でゆでたり、ペーストにする時に少し加えて味をつけてあげると食べてくれることも。

また、市販の離乳食は、赤ちゃんが食べやすいような味になっています。どうしても食べてくれない野菜がある時は、そういった物を少し混ぜてあげるというのも一つの方法です。

赤ちゃんが嫌がる味のまま与え続けると、その野菜が嫌いになってしまいます。一度嫌いになると、その野菜が入っているものは食べてくれなくなる傾向があります。そうならないように、いろんな工夫をして、赤ちゃんが好きな食べ方を見つけてあげて下さい。

 

離乳食初期の順番】野菜はいつからどれを食べさせるの?

野菜をあげる時に注意すること

初めて口にするものは、やはりどんな食材であってもアレルギーの心配があります。先にも少し書きましたが、野菜をスタートさせる時は、必ず1食で1種類ずつあげるようにしてください。

また、あくが強いものや、食物繊維が豊富な物をたくさんあげてしまうと、下痢をすることもがあるので、注意してください。できるだけ最初は野菜そのものの味で与えるようにし、調味料は使用しないことがポイントです。ただ、嫌がる野菜を好きになってもらう為に、少し離乳食用の出汁でのばしたりするのはOKです。

大人になっても野菜嫌いな人もいるくらいなので、野菜を嫌がる赤ちゃんは多いです。でも、工夫次第で食べやすくなったりします。また、赤ちゃんのその日の気分で食べたり食べなかったりすることもあります。焦る気持ちはわかりますがその焦りは、赤ちゃんに伝わって余計食べてくれなくなります。食事の時間は笑顔で楽しく接してあげて、赤ちゃんのペースで進めてあげてくださいね。