保育園入園前に準備するもの

ママの職場復帰や就職で、保育園に入園するとなると、いろいろと入園前に準備しなければいけないものがあります。保育園は園によって方針が違うので、必要なものも違ってきますが、基本的に必要なものは同じです。ママも仕事の準備が忙しくなりますから、入園前に余裕を持って準備したいですね。そこで今回は保育園入園前に準備するものをご紹介いたします。

広告

全年齢で準備するもの

保育園は幼稚園と違って、0歳から小学校入学前までの子供が入園することができます。そのため、年齢によって準備するものが違いますが、全年齢で必要なものもあります。

全年齢で必要なものは、着替え、タオル、コップ、寝具、ビニール袋です。

着替え

保育園によっては、制服のようなものが用意されているところもありますが、私服で過ごす保育園がほとんどです。そのため、着替えを用意する必要があります。

保育園によって違いがありますが、保育園では洋服が外遊びやご飯を食べて汚れてしまったときだけでなく、汚れていなくても定期的に着替えをさせるところがあります。半袖Tシャツ2枚~3枚、長そでTシャツやトレーナー2枚~3枚、ズボン3枚~4枚程度は毎日保育園に持っていく必要があります。

洗い替えなどを考えておくと、これらの枚数の倍ほど用意しておくと安心です。

タオル

タオルは角にループを付け、壁のフックにかけられるものが必要です。トイレに行ったときや外遊びの後や食事前に手を洗いますから、手を拭くタオルは必須です。わざわざループ付きのものを購入しなくても、普通のタオルに紐やゴムを取り付ければOKです。

コップ

コップはご飯を食べるときのお茶を淹れてもらったり、食後に口をすすぐときに必要になります。コップと一緒にコップを州する巾着が必要になることもあります。セットで用意しておくと安心ですね。

寝具

保育園ではお昼寝がありますから、寝具が必要になります。子供用品を販売しているところでは、お昼寝用の寝具が敷布団と掛け布団とセットで販売されています。寝具は敷布団と掛け布団だけではなく、夏用のタオルケットも必要になりますから、同時に購入しておきましょう。

ビニール袋

ビニール袋は、日中子供が着替えたものを入れておくものです。汚れがひどいものは保育園の先生が軽く洗って入れて置いてくれます。おしゃれなショッピングバッグだとバッグが汚れてしまうので、使い捨てができるスーパーのビニール袋が便利です。

年齢別で準備するもの

0歳~2歳

紙おむつor布おむつ

まだトイレトレーニングができていないこの年齢は、おむつが必要です。家では紙おむつを使っているという方が多いですが、保育園によっては紙おむつはNGというところもあります。布おむつの場合は、布おむつを7枚~8枚、その上に履くトレーニングパンツを5枚~6枚ほど用意しましょう。

紙おむつが認められている場合は、7枚~8枚ほど用意しましょう。

食事用エプロン

この年齢はまだ上手にご飯を食べることができません。そのため食事用エプロンを2枚~3枚用意しましょう。保育園ではお昼ご飯だけではなく10時前後と15時ごろの2回、おやつが出ることが多いので、食べる回数分の枚数を用意しましょう。

3歳~6歳

歯ブラシ

お昼ご飯を食べた後、歯磨きをします。歯ブラシと口をすすぐコップを用意しましょう。

上靴

保育園の室内で履く上靴です。園によっては裸足の方針のところもありますから、必要かどうか確認しましょう。

通園バッグ

年齢が高くなるほど、保育園に毎日持っていく荷物は減っていきます。通園バッグを用意しましょう。通園バッグは子供が持ちやすく、持ち物を出し入れしやすいものがおすすめです。

広告

持ち物を準備する時の注意点

保育園にはたくさんの同年代の子供がいるので、持ち物もかぶることが多いです。そのため、持ち物はどんな小さなものであっても名前を書く必要があります。洋服やコップ、歯ブラシだけではなく、紙おむつにも名前が必要です。

保育園では他の子供の着替えなどが間違って入っていたりすることもあります。布おむつを使っている保育園では、布おむつも間違って入っていることも珍しくありません。保育園ではロタなどの感染症も多いので、他の子供がよこしたおむつや衣類が入っていると困りますね。入れ間違いを減らすためにも名前は必須です。

そして、保育園の持ち物を子供と一緒に準備することも大切です。0歳の赤ちゃんは難しいですが、1歳ごろになるとしっかり自分のものを覚えることができます。日常的に使うタオルやコップなどは他のお友達のものと間違えないように、子供に見せながら一緒に準備しましょう。

保育園によっては、持ち物はすべて手作りでという指定があるところもあります。通園バッグや巾着、布団カバーなどを作らないといけない場合は、早めに生地を用意して計画的に作り始めましょう。裁縫が苦手な場合は、親や裁縫が得意な方にお手伝いをお願いしたり、手作り品を販売しているネット通販などを利用するのもおすすめです。

保育園入園前に準備するもの

持ち物だけでなく送迎方法も考えよう

保育園に子供を預けてママは仕事に、とスムーズにいかないことが多いです。朝、ぐずって家を出てくれなかったり、途中で引き返そうとしたり、通園には様々なトラブルウがあります。比較的近いから徒歩で、と考えていても、ママの荷物に子供の荷物、ぐずる子供を連れて徒歩で保育園まで連れて行くのは大変です。

また天候によっても送迎方法を変更しなければいけないこともあります。

どんな方法で送迎するかを、いくつかシュミレーションしておくとスムーズです。機嫌が良い日は歩いて、機嫌の悪い日は自転車で、雨が降っている日は車で、といった感じで事前に考えておきましょう。自転車や車で送迎する場合は、自転車置き場や車を止めておく場所などを事前に確認しておく必要があります。

保育園入園前に準備するもの

保育園生活を親子で楽しもう

保育園は幼稚園と違って幅広い年齢の子供がいます。保育園にもよりますが、縦割り保育日などを設けて、年齢に関係なく一緒に遊んだり、何かを作ったりすることも多く、お兄ちゃんやお姉ちゃんからいろいろなことを教わりながら、自分より小さなお友達と一緒に遊んであげるという、幼稚園ではなかなか味わえない経験がたくさんあります。

普段仕事で忙しいママも、保育園の行事などに参加することによって、ママ友作りをすることもできますし、子供の様子を見ることもできます

しっかり事前準備をして、スムーズに職場復帰や新たな職場で仕事ができるようにしましょう。