自宅でできる子供の虫刺されケア2つと、注意したいこと

大人でも虫に刺されたら赤くなったりぷっくりと腫れますが、子供が虫に刺されるとひどい症状になるケースがあります。「こんなに腫れて大丈夫?」と心配になりますね。自宅でできる子供の虫刺されケアや注意すべきことをご紹介しましょう

広告

子供が虫に刺されるとこうなる!

大人なら虫に刺されたら赤くなったり、その部分がぷっくり腫れたり、かゆみが出たりといった症状があらわれます。
基本的に、子供でも同じ症状が出るのですが、大人よりもひどくなりやすい傾向にあります

あまりに症状がひどいと「病院に行った方が良いのかな?」「ちゃんと治るのかな?」と不安になりますね。

大人よりも症状がひどくなりやすいのにはちゃんと理由があります。

大きな理由がアレルギーに対する抗体です

大人はこれまでに何度も虫刺されを経験しています。
虫は刺すときに唾液を注入するのですが、腫れが起こるのはアレルギー反応です。

何度も虫刺されを経験している大人は、アレルギーの抗体を持っている方がほとんどですが、子供は虫刺されの経験が圧倒的に少ないので、アレルギー反応が強く出たり遅れてやってきます。

虫刺されの直後ではなく、数時間~数日経ってから虫刺されの症状があらわれるのです。

子供が虫にさされると、ひどい腫れや発熱、水ぶくれ、かゆみといった症状があらわれます
もちろん虫に刺されたすべての子供にひどい症状があらわれるわけではなく、大人と同じように軽い症状ですむ子供もいます。

大人よりもひどい症状が出やすいと覚えておきましょう。

自宅でできる子供の虫刺されケア2つと、注意したいこと

自宅でできる虫刺されケアのやり方

子供が虫に刺されたら、悪化を防ぐためしっかり自宅でケアしてあげましょう。
患部はかゆみが出ますが、掻きむしると「とびひ」になる可能性が高くなります

とびひとは、伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)と呼ばれるもので、ただれや水ぶくれといった症状が体中へ広がっていきます。
他人にも感染るので注意が必要です。

冷やす

自宅のケアで1番大切なのは、刺された患部を冷やすことです。

虫刺されによってお肌に炎症が起こっていますから、冷やして炎症を沈めます。
また冷やすとかゆみを抑えられるので、保冷剤を使って患部を冷やしましょう。

冷却シートや湿布などは傷にしみる場合があるので使わずに、保冷剤か保冷剤がなければ水で濡らしたタオルなどがおすすめです
冷やし過ぎもよくありませんから、冷えすぎないよう保冷材はタオルでくるんでくださいね。

虫刺され薬を塗る

子供のいる家庭なら1つ常備したいのが虫刺され薬。
生後1ヵ月ころから使えるものが多いので、小さな赤ちゃんでも安心です。

虫刺されだけではなく、あせもに対しても効果があるので便利です。

虫刺されによる腫れやかゆみに効果があるので、とびひ予防にもおすすめです

自宅で冷やしたり虫刺され薬を使用しても改善しない、または症状がひどいときには無理に自宅でケアせず、皮膚科を受診しましょう。
ステロイドや抗ヒスタミンが配合された薬を処方してもらいましょう。

広告

子供が虫に刺された時に注意したいその他の疾患

子供の虫刺されで注意したいのは、掻かせないようにすることです。
といってもかゆみを我慢するのは大変です。

でも、掻いてしまうととびひの原因になったり、虫刺されの跡が残りやすくなるなど良いことはありません。

冷やしたりかゆみ止めの効果が入った虫刺され薬を使うなどして、かゆみを軽減してあげてください。

また虫刺されと似ている他の疾患に蕁麻疹もあります。

蕁麻疹は発疹が全身に出るイメージが強いですが、虫刺されのように1か所だけ出るケースもあります。
非常にかゆみが強いですが、虫刺され同様に掻かないようにしてあげましょう。

乳幼児ならミトンをつけるのがおすすめです

蕁麻疹が出る原因はさまざまで、アレルギーや皮膚の冷え、ストレスなどさまざまあり、はっきりとした原因はわかりません。

でもアレルギーが原因の蕁麻疹であれば、湿疹以外にもアナフィラキシー症状を伴うことがあります
呼吸器の異常や、消化器官の異常、まぶたや口が腫れるなどさまざまな症状があるのですが、危険なケースもありますからできるだけ早く病院を受診しましょう。

自宅でできる子供の虫刺されケア2つと、注意したいこと

虫刺されを予防しよう!

大人よりも強い症状が出やすい子供の虫刺され。
強いかゆみに耐える姿はとてもかわいそうなので、できるだけ刺されないよう予防していくことが大切です。

基本は虫から守るために露出を少なくするのが良いですが、夏は暑くて難しいですね。
そんなときはこまめに汗を拭き取ってあげてください

蚊は人間の汗や体温に反応して近づいてくるので、まずは汗を拭き取ることが大切です。

また公園など虫に刺されやすい場所に行くときは、虫よけが役に立ちます

スプレータイプやクリームタイプ、洋服に貼るシールや、ブレスレットタイプなどさまざまな虫よけが販売されています。
子供に合ったものを選んであげましょう。

家に入ってくる虫を予防するならハーブも効果が期待できます。
レモングラスやラベンダー、ローズマリーといったハーブには忌避効果があります。

薬剤よりは効果は下がりますが、小さい子供やペットがいて薬剤は使いたくないという方にピッタリです。

虫刺されは完全に予防できませんが、悪化を防ぐケアをしてあげたいですね。
患部を冷やして炎症やかゆみを抑えてあげましょう。