無痛分娩を希望する方へ!リスクもきちんと理解していますか?

 

出産は女性の一大イベントです。

そして、多くの女性は思うのでは?
出産ってどれくらい痛いんだろう?
わたしに耐えられるのかな?

現在では、様々な出産方法があります。
帝王切開や計画分娩、そして痛みの少ない無痛分娩もあります。

出産の痛みを和らげる無痛分娩についてそのリスクとともに紹介します。

広告

 

無痛分娩とは?

無痛というからには完全に痛みがないの?

そんなこともありません。
ある程度の感覚が残っていないと、「いきむ」ことも難しくなります。

麻酔の利きは個人差があります。

痛みの主観にも個人差がありますが、
自然分娩の痛みをよくカバーするのが、無痛分娩のメリットです。

本格な陣痛が始まる少し前に、妊婦に局部麻酔を処置します。

出産中に妊婦さんの意識はあり、
生まれてくる赤ちゃんへの悪影響もみられない方法です。

痛みによる妊娠へのためらいを、よく緩和してくれる方法でもあります。

アメリカやヨーロッパでは、無痛分娩の割合は6割と高いのですが、
日本での普及は進んでいません。

無痛分娩を行える病院施設も、産院がある病院のなかで5%くらいです。

身近に設備の揃った病院を探せないことも多くあります。

無痛分娩を希望する方へ!リスクもきちんと理解していますか?

 

麻酔の種類

使用される麻酔には大きく二種類あります。

1.硬膜外麻酔による無痛分娩

無痛分娩で使われる麻酔としては長い歴史があります。
世界的なスタンダードです。

背骨の中にある「硬膜外」と呼ばれる部位に
注射針によう似た器具、カテーテルを刺し、麻酔を注入します。

妊婦さんは横向きになって背中を丸め、この局部麻酔の処置を受けます。
時間は約5分くらいかかります。

この時、痛みは少しありますが、麻酔によって次第に感覚がマヒします。

硬膜外麻酔は産後の麻酔にも使われています。

アメリカでの無痛分娩は、この硬膜外麻酔が一般的です。

2.脊椎麻酔を併用する

硬膜外麻酔に、脊椎麻酔も一緒に使います。

脊椎は、硬膜外よりも内側にある膜下腔です。
痛みをよく伝える神経の束です。

最初にこの脊椎に局部麻酔を打ち、その後に硬膜外麻酔を行います。

せき髄の部位に直接麻酔を注入することで、痛みがすっと引くメリットがあります。

広告

 

無痛分娩の流れ

計画分娩と、自然陣発により異なります。

1.計画分娩の流れ

まずは入院日を決めます。

「無痛分娩」と「子宮収縮薬使用」
ふたつの同意書にサインしておきます。

入院当日はダイラパンを挿入します。

翌日から、子宮収縮薬が投与されます。

陣痛が始まるのを待ちます。

適切なタイミングで麻酔をうち始めます。

2.自然陣発の流れ

陣痛が始まってから病院に向かいます。

余裕があるなら、病院には連絡をいれましょう。

入院時に「無痛分娩」と「子宮収縮薬使用」
にサインをします。

陣痛が始まると、麻酔処置となります。

3.麻酔後の流れ

生理痛のような痛みが、だんだん強くなり、
10分程度の間隔で陣痛周期がきます。

赤ちゃんが徐々に産道におりてくると、子宮口が開き始めます。

麻酔を行うタイミングは、子宮口が5cmくらいになってから、
つまり全開大になる「分娩第1期」より前に行われるのが普通です。

このくらいのタイミングで麻酔をすると
その後の分娩経過は比較的順調に進みます。

子宮口がまだ2~3cmだと、その後の分娩が長くなることがあります。

またあまり遅いタイミングになり、
子宮口が10cmを超える「分娩第2期」まで頑張ったりすると、
麻酔を打てなくなることも。

どのタイミングが最も良いかは、医者や麻酔医との判断を参考に進められます。

無痛分娩を希望する方へ!リスクもきちんと理解していますか?

 

どのくらいの痛み?

無痛分娩でも、痛みはあります。

たとえば「どこも痛くない」状態を痛み0とします。

「痛いけど、うーん。頑張れるかな」
というのを痛み5にします。

「すごく痛い!ダメ!」
くらいを痛み10とします。

自然な出産が痛み=10とすると、
無痛分娩では痛み=3くらい。

このくらいの感覚での痛みがあり、
完全な無痛ではないことをあらかじめ理解しておきましょう。

無痛分娩を希望する方へ!リスクもきちんと理解していますか?

 

無痛分娩のあらゆるリスク

いくつかのリスクもあります。

1.分娩遷延

硬膜外麻酔は、かなり強烈な鎮痛薬です。

これを神経が密集する背骨に打つので、
妊婦の感覚も、もちろんマヒしています。

よって分娩時間が長くなる場合もあり、
鉗子や吸引分娩に移行する場合もあります。

出産後は一定期間は安静にします。

歩けそうだと思っていても、思わぬところで転倒することも。

体の感覚がうまく取れない、そんな状態が数日ほど続きます。

2.頭痛

麻酔の影響を受けて、妊婦さんに頭痛が起こる場合があります。

その可能性は1%ほどです。

術後も1週間くらいの頭痛が続くなど、
麻酔の影響が残ることもあります。

3.背中のかゆみ

麻酔を受けた背中のあたりがかゆくなる妊婦さんが5割ほどいます。

多くは我慢できないほどではありませんが、
中には状態を悪くする人も出ます。

4.排尿困難

術後、一時的に排尿が困難になります。

長く続くことは稀です。

出産後はベッドで安静となり、尿道にカテーテルを入れるなどして、
処置が必要になることもあります。

回復の時間は比較的早く、退院時には回復することが多いです。

無痛分娩には、麻酔によるリスクもありますが、
赤ちゃんに大きなリスクが出にくく、
無痛分娩の進んでいる欧米でも、重大なリスクは報告されていません。

無痛分娩を希望する方へ!リスクもきちんと理解していますか?

 

無痛分娩の費用

無痛分娩を行うことのできる
設備の整った大病院での出産になります。

費用には幅がありますが、
だいたい10万~20万円の費用がかかります。

設備の整った病院も少ないので
無痛分娩を選ぶことに決めたなら、
よい病院を根気よく探してみてください。