3歳の反抗期にいらおこ!反抗された時の受け止め方や対処法

イヤイヤ期を経て突入する3歳の反抗期。小さい体で一生懸命反抗する姿はかわいくもありますが、24時間一緒に過ごすママはたまったもんじゃありませんね。わが子の反抗期に思わずイライラしたり感情的になって怒ってしまったりしていませんか?2歳よりも口が達者になっているので、ついつい本気で口喧嘩してしまう方も少なくないと思います。そこで今回は3歳の反抗期にママがイライラしない、受け止め方や対処法をご紹介したいと思います。

広告

3歳の反抗期で現れる特徴

2歳のイヤイヤ期もママは大変だったので、「まだ続くの~??」とうんざりしているかもしれませんね。このころが一番「寝顔が天使」と感じる時期ではないでしょうか。

3歳の反抗期は第一次反抗期と呼ばれています。

3歳の反抗期は親の思い通りにならないという特徴があります。そして人に指図されるのを嫌がります。本当に何でもかんでも「イヤ」。まだまだ赤ちゃんの部分が多く残っている2歳児より体も大きくなり、力もついています。そして何より口が達者なので、ママがカチンとくるようなことを言ってきます。

2歳のときと違って、抱っこで丸め込めません。

物を投げたりすぐに手が出たりするのも特徴で、これらは自分の主張が通らないからというのが大きいようです。特に同じ年代のお友達と遊ぶと、お互い反抗期なのでそれぞれに自己主張します。当然ぶつかることも多々です。

口が達者といっても気持ちをうまく言葉にすることはまだまだ未熟なので、つい手が出たり物を投げてしまうのです。

泣きわめくというのも3歳の反抗期の特徴です。スーパーなどで大声で泣きわめいている姿はよく目にしますね。「これが欲しい」という自己主張を親に認めてもらえないことで、泣いて主張しているのです。

3歳の反抗期にいらおこ!反抗された時の受け止め方や対処法

なぜ反抗するようになるの?

何でもかんでもイヤイヤイヤ!赤ちゃんのときはあんなにかわいかったのに、どうして反抗的なことばかり言うようになってしまったのでしょうか。

それは「自我が芽生え始めているから」です。これはきちんと心が成長しているということなので、親としては本来喜ぶべきことなのです。なんでも自分でやりたい気持ちが大きくなっているのです。

だから、「靴下は自分で上手に履ける!」と自己主張し、「自分で履いてみたけどうまく履けなかった」、「上手に履ける自分の理想と現実のギャップ」を感じ、癇癪を起すといった感じですね。

お話ができるようになってとてもかわいい時期ではあるのですが、実際なんでもかんでも反抗されたり、物を投げたり癇癪を起したり、ママとしては大変な時期には変わりありませんね。

広告

反抗期はいつまで続く?

2歳のイヤイヤ期に引き続いて3歳の反抗期。イライラ生活はいつまで続くの?と不安に感じるママも多いと思いますが、このころの反抗期は言葉がさらに発達する4歳ころには落ち着いてきます

もちろん個人差がありますので、早ければ3歳半くらい、長ければ5歳くらいまで続くこともあります。幼稚園入園など集団生活を始める前に反抗期がおさまっていると、スムーズに集団生活になじむことができます。

3歳の反抗期にいらおこ!反抗された時の受け止め方や対処法

反抗された時の受け止め方・対処法

反抗されてイラっとしたり、感情的に怒ってしまったり、時には手をあげることがないよう、反抗されたときの受け止め方や対処方法をいくつかご紹介したいと思います。

時間が許す限り好きにやらせてみる

なんにでもイヤイヤいうのですから、子供が納得するまでやらせてみましょう。うまくできずに泣いてしまうこともありますが、そんなときに言ってはいけないのが「だから言ったでしょ」という言葉。この言葉を言ってしまうとますます泣いてしまったりして大変です。

そんなときには、「ママにやらせて」「ママもやってみたい」と笑顔でいうのが効果的です。ママがびっくりするほどあっさりやらせてくれることが多いです。

ギューッと抱きしめてスキンシップをはかる

反抗期の3歳児はまだまだママに甘えたい盛りです。だから反抗しつつも「ママに嫌われたらどうしよう」という不安も持っています。だからこそ、「イヤイヤばっかり言うなら、ママ嫌いになっちゃうよ!」という言葉は厳禁

ママがギューッと子供を抱きしめると、オキシトシンという幸せホルモンが分泌されるので、ママも子供も一緒にイライラした気持ちが鎮まります。

命令口調はNG!言い方に工夫を

出がけなど忙しいときに反抗的になられると、イライラしてつい「やりなさい!」など命令口調で怒りがちです。子供に命令しても余計に反抗心をあおるので逆効果に。

急いでいるときこそ、言い方を工夫してみましょう。

なかなか靴を履いてくれないなら、「ママとどっちが早く靴を履けるかな?」などゲームにすると、子供は案外すんなりと動いてくれます。

子供に選択肢を預ける

自我が育ち始めた3歳児は、ママやパパではなく、自分で選んで決めたいのです。だから子ども自身に選択肢を預けて選ばせてあげましょう。

といっても選択肢が多いと迷ってなかなか決められませんから、2つくらいにママが絞ってあげると良いですね。

パパやおじいちゃんおばあちゃんに頼る

3歳にもなると、着替えや食事などいろいろなことが一人で上手にできるようになってくるので、お世話自体はだいぶ楽になりますね。反抗期の3歳児とずっと一緒というのは、気力も体力も使いママはへとへとに。

パパやおじいちゃんおばあちゃんにたまには預けて、自分の時間を持つことでイライラからも解放され、優しい気持ちで子供に接することができるように気分転換できます。

3歳の反抗期にいらおこ!反抗された時の受け止め方や対処法

とにかく割り切りが大事!

「どうして反抗ばっかりするの~!」といっても大切な心の成長過程なので、そういうもんだという割り切りが大切です。

イライラして感情的に怒ることもあるかもしれませんが、「どうして冷静に優しくできないんだろう」と自分を責める必要はありません。

反抗期でママをイライラさせることも多いかもしれませんが、一緒に楽しめることもたくさんありますね。こんなもんだと割り切って今しかない3歳を満喫しましょう