【子供のおたふく風邪】知っておきたい初期症状と出席停止期間

子供がなりやすい病気の一つである「おたふく風邪」。この病気はどんなものかと聞かれた時、たいていの方は「顔が腫れる」と答えるのではないでしょうか。確かにそうなのですが、お子様に症状が現れた時にすぐに気付けるように、症状なども知っておいた方がいいですよね。

この病気について初期症状や潜伏期間、感染経路などをご紹介いたします。また、この病気は出席停止となる病気になります。お休みしている間の過ごし方についても併せてご紹介いたします。

広告

おたふく風邪とは?

この病気は「ムンプスウィルス」に感染することによって起こる感染症になり、「流行性耳下腺炎」とも呼ばれています。毎年必ずといっていいほど感染者が出る病気でもあり、学校や幼稚園、保育園などの集団生活の場では、流行しやすい病気の一つです。

耳下腺が腫れるので、顔がふくらんでくるという特徴があります。お子様の顔がかなり大きく腫れているように見えたら、この病気に感染し発症している可能性があると考えて下さい。

また、周辺で発症したお子様などがいる場合は、特にお子様の体調の変化に注意してみてあげるようにしましょう。

感染力が非常に強いウィルスなのですが、感染しても発症しないというケースもあります。感染した時点で強い免疫力をもっていれば、発症することもあるということです。

子供の間にかかりやすいのですが、発症して1週間程度でほとんどが自然治癒していきます。ただ、大人がこの病気に感染してしまうと、合併症や、重篤な症状となる可能性が高くなります。もし、お子様が感染してしまったら、うつらないよう注意しましょう。

【子供のおたふく風邪】知っておきたい初期症状と出席停止期間

初期症状・潜伏期間・感染経路

初期症状

この病気の初期症状としてあげられるのは、悪寒、頭痛、筋肉痛、首が痛くなる、などがあげられます。発熱から始まることもあり、その時は38度を超え、かなり高くなることがあるので注意が必要です。

初期症状をみていると、いつもの風邪かと思ってしまいがちですが、耳下腺が腫れてくるので、顔がふくらんでいるようになります。赤みは伴わないというのも、特徴的な症状となります。

また、顔がふくらみ、食事の時にかなりの痛みを伴うことがあります。お子様の顔の膨らみと、食事の時の痛みには、この病気を疑ってみた方がいいでしょう。

潜伏期間

この病気の原因であるムンプスウィルスの潜伏期間は、2~3週間になります。この病気は潜伏期間が長く、この間は感染力が最も強くなっています。発症前なので、自らが感染していることに気づかず、どんどん感染を広めてしまう恐れもあるのです。

感染経路

ムンプスウィルスは、接触感染や飛沫感染でひろがっていきます。この病気になった人の咳やくしゃみで、空気中にまき散らされるウィルスを吸いこんでしまったりすることで感染してしまいます。

お子様がこの病気になったら、看病しないといけないママはもちろん、できるだけお子様にもマスクを着けさせるようにしてください。

広告

出席停止期間と過ごし方

この病気の出席停止期間は、最短で5日間となっています。顔の腫れがある間は、感染を広げてしまう可能性があります。出席可能かどうかは、必ずかかりつけの医師に相談するようにしてください。発症してからだいたいのお子様が、1週間程度で登校、登園できるようになります。

出席停止期間の過ごし方ですが、熱があったり、ぐったりしているようなら、寝かせて安静にさせて下さい。熱も下がり、元気になれば、いつものようにお部屋の中で遊ばせたり好きなことをさせてあげましょう。

食事面ですが、痛みを伴うことがありますので、なるべく噛まずにすむ柔らかく、喉越しがいいものを選んであげるのがいいでしょう。ゼリーやお粥、プリンなどは、子供も喜んでくれます。お豆腐や、熱がある時はアイスなどもいいかもしれませんえ。また、水分はしっかりと摂らせてあげるようにしてください。

当たり前ですが、医師のOKがでるまでは外出はNGです。感染を広げない為にも、ここは必ず守るようにしましょう。

【子供のおたふく風邪】知っておきたい初期症状と出席停止期間

予防接種について

この病気を予防するには、予防接種がおすすめです。ただ、任意接種ですので、1回8,000~10,000円かかります。お子様は2回接種が推奨されています。任意接種でこれだけ高いことから、接種していないお子様もまだまだたくさんいます。

接種時期ですが、まず1歳になったら1回目を接種します。2回目は1回目より4年程間隔をあけます。1回目の接種の時に、2回目の時期について相談しておきましょう。

お子様の通われる園や学校などで、この病気にかかったお子様がいたら、しばらくの間はマスクをつけさせてあげることをおすすめします。また、この病気だけでなく、様々な病気からお子様を守る為にも、手洗いとうがいは、普段から徹底させてあげて下さい。

潜伏期間も長く、初期症状も風邪と似ていることから、なかなか見分けがつけにくい病気です。ただ、周辺で流行したり、お子様の顔がはれているなどの症状がみられたら、この病気を疑うようにしてあげて下さい。少しでも早く病院を受診してくださいね。