患者の約7割は子供!「マイコプラズマ肺炎」の症状と予防法

子供の病気の中で、最近良く耳にするのが「マイコプラズマ肺炎」です。肺炎と聞くと大人でも怖い病気ですよね。このマイコプラズマ肺炎は、大人も子供もかかるものですが、その7割は子供です。

マイコプラズマ肺炎とはいったいどんな病気なのかをご紹介いたします。この病気の子供に見られる症状や、予防法なども併せてご紹介いたします。子育て中のママは、是非最後まで読んで、育児ママの知識の一つとして、覚えておくことをおすすめします。

広告

「マイコプラズマ肺炎」とは?

普通の肺炎は、肺炎球菌などが原因で引き起こされますが、このマイコプラズマ肺炎は、「マイコプラズマニューモニエ」という細菌が原因になっています。この細菌に感染することで、マイコプラズマ肺炎になってしまいます。

元々は、一般的に知られる肺炎と異なるため、異形肺炎などと呼ばれていた事もありました。

この病気は、周期的に大流行する傾向があり、4年に1度の割合で、子供を中心に大流行しています。6〜12歳頃の年代の肺炎のほとんどが、このマイコプラズマ肺炎になります。

感染経路は、飛沫感染や接触感染となるので、保育園や幼稚園、学校などで患者が一人出ると、一気に感染が広がってしまいます。感染してから発症までの潜伏期間は、約2〜3週間になります。

また、治ったと思っても、細菌が体の中に数週間の間は残っているので、他の人に移してしまうということもよくあります。

肺炎と聞くと、入院が必要というイメージが強いのですが、このマイコプラズマ肺炎に関しては、絶対入院しないといけないというものでもありません。ただし、小児の方で症状が悪化している場合は、入院が必要な場合もあります。

 

患者の約7割は子供!「マイコプラズマ肺炎」の症状と予防法

マイコプラズマ肺炎の子供の症状

マイコプラズマ肺炎の症状は、風邪とよく似ています。肺炎ですから、咳がでるのですが、その咳の症状は、発熱や頭痛といった風邪の症状から少し遅れてでてきます。

近年のこの病気の症状には少し変化が見られます。今までは風邪の症状が中心でした。発熱などの後に咳がでるといった流れでしたが、最近は、熱が全然出ないというケースもみられるようになってきています。いつまでも咳だけがずっと続くといったお子様が増えています。

この病気の主な症状を一つずつ詳しくご紹介いたします。

頭痛・発熱

これは風邪とよく似た症状になります。発熱がある場合は、38度を超える発熱となり、熱が無くても、頭痛や体の倦怠感を感じるお子様が多いです。熱自体は3日程度で下がります。ただ、全ての子供に当てはまるわけではなく、稀にそれ以上熱が続く場合もあります。

最初はよくある「コンコン」という咳ですが、徐々に痰が混じったような咳へと変化していきます。咳の出始めは、発熱や頭痛などの症状から2日程経過した頃から見られるようになります。他の症状は改善していっても、咳の症状だけはなかなか治ってくれず、治るまでに1ヶ月程度かかるということもあります。子供の場合、夜中に咳がひどくなることが多い傾向があります。

胸と耳の痛み

この病気は、咳がかなりひどくなるので、それによる胸の痛みを訴える子供が多い傾向があります。さらに、耳の痛みを伴うこともあり、そういった場合は、中耳炎の疑いがあります。早急に耳鼻科を受診するようにしてください。

嘔吐・下痢

この病気の原因である細菌が、気管支に侵入することで、嘔吐や下痢を伴うことがあります。また、咳がとまらなくなると嘔吐してしまうということもよくあります。

これらのような症状がみられたら、マイコプラズマ肺炎である可能性が非常に高いと言えます。この病気になってしまうと、稀に喘息になってしまうお子様もいます。元々喘息のお子様がこの病気になると、発作を起こす可能性が高くなるので、注意が必要です。

また、この病気がきっかけとなり、風邪の際、毎回咳の症状だけがなかなか治らなくなったというお子様もいらっしゃいます。

これは稀な症状ですが、口が臭くなることがあります。咳がいつまでも治らず、口が臭い時は、この病気である可能性があります。

広告

マイコプラズマ肺炎の予防法

この病気は、飛沫感染や、接触感染するので、家庭内で一人感染者が出ると、家族間感染する可能性が高い病気です。流行期間中は特に手洗いとうがいを徹底するようにしてください。

家族の中で感染者が出た場合は、できるだけ寝室は別にし、看病する人以外は接触を避けて下さい。また、タオルなどを家族間で使いまわすことも避けるようにしましょう。お子様がこの病気になった場合、看病するのはママが多いはずです。お子様のそばにいる時は必ずマスクを着用するようにしてください。可能であれば、本人にもマスクをつけさせてあげるようにしましょう。

人ごみの多い場所への外出は控えることも必要です。外出の際やマスクの着用は必須です。学校や幼稚園で流行している時は、必ずマスクをつけさせてあげるようにしましょう。

 

患者の約7割は子供!「マイコプラズマ肺炎」の症状と予防法

日頃の体調管理も必須!

幼稚園や学校などの集団生活の場では、いろんな病気が流行します。この病気に限らず、免疫力を落とさないようにする為にも、日頃の体調管理は必須です。早寝早起きは基本です。また、小学生になると朝食を抜いたりするお子様がよくいますが、1日3食、朝、昼、夜は基本です。

・十分な睡眠
・栄養バランスのとれた食生活

この二つは、ママがしっかりと管理してあげて下さい。また、先にあげたように、流行期間中のマスクの着用と、手洗いうがいの徹底は必須です。手洗いうがいはしっかりと日頃から習慣づけるようにしましょう。