妊娠初期に感じる寒気は流産や早産の危険性あり!

妊娠初期は高温期が続き、寒気とは無縁に思えます。

けれども妊娠初期にこそ、
寒気を感じる妊婦さんが多くいます。

寒気は季節の気温や貧血など
複数の原因が考えられます。

中には流産や早産につながる寒気も
あるので、寒気を感じたら
原因を突き止めて対処する必要があります。

きちんと対応すれば心配のないケースがほとんどですが、
不安を取り除くためにも
寒気の原因と対策を知っておきましょう。

広告

妊娠初期の寒気

寒気は妊娠超初期から妊娠初期全体にかけて現れます。

症状としては
・ゾクゾクする寒気
・冬ではないのに手足など末端が冷える
・めまいや頭痛の伴う寒気
などが挙げられます。

それぞれ原因が異なる寒気ですが、
体そのものが冷え切っている時や
めまいや頭痛などがひどい時には十分な注意が必要です。

普段は寒気がすることが少ないのに、
生理予定日より前に寒気が
続くようになったら妊娠の可能性が有ります。

一度調べてみましょう。

妊娠初期に感じる寒気は流産や早産の危険性あり!

 

寒気がする原因

寒気の原因は数多く考えられ、
妊娠が上手くいっていて起こる寒気と
体調が悪くなって起こる寒気があります。

基礎体温の上昇

女性の基礎体温は周期的に変化するもの。

基本的に生理前は高温期、生理後は低温期となります。

受精卵が着床して妊娠すると、
生理前のような高温期が継続します。

本人の感覚としては微熱のような状態。

基礎体温が高い状態が続いていることが寒気の原因の一つです。

自分の体温が上昇すると、普段よりも
周囲の気温との差が大きくなります。

そのため、気温があまり低くなくても
体が寒いと感じて寒気が起こります。

風邪をひいて熱が出た時の「ゾクゾクする」寒気です。

これは妊娠が進んでいる証拠なので心配ありません。

体の冷え

気温は低くないのに、気が付いたら手先が冷えている。

そんな時には体温が低下しています。

低体温は母体が冷えている証拠。

母体が冷えると胎児も冷えてしまい、十分な血液が
送られずに胎児にも良くありません。

冷えた状態が続くと胎児の成長に
影響があり、切迫流産や早産の原因にもつながります。

もともと冷え性の人は妊娠を機に
自律神経が乱れ、体の冷えを感じやすいです。

体の冷えというのが最も身近でいて
最も胎児に悪影響が出やすい症状です。

貧血

生理中などに起こりやすい
一般的な貧血は「鉄欠乏症貧血」。

血液中の赤血球が不足して
めまいなどや疲れやすいなどの症状が現れます。

妊娠初期に鉄欠乏性貧血になると
胎児に血液が不足し、発達障害が
起こる可能性が上がります。

さらに、鉄欠乏性貧血とは箇所が異なる
脳貧血という貧血も起こり得ます。

妊娠すると脳に血液が足りない
「脳貧血」が起こりやすいです。

脳貧血状態だと一時的に血圧が下がり、寒気を感じることも。

血圧低下の影響で、めまいや頭痛などの症状も現れます。

”クラクラして寒気がする”場合は脳貧血の恐れがあります。

つわり

つわりの症状で食べ物が摂れず
エネルギー不足により十分な熱量が蓄えられないことがあります。

熱量不足から寒気を感じるのです。

つわりが原因の場合は、つわりを改善すれば寒気は治まります。

外気温と体温の差異

暖かい室内から外に出ると
ブルッと寒気を感じることはありませんか?

室内でも薄着であったり、体温が
下がっていると寒気を感じることがあります。

これは寒い時期ならいつでも
起こり得る現象なので、暖かくして過ごすことで防げますよ。

腎盂炎(じんうえん)

可能性は低いものの、「腎盂炎」という
病気もなきにしもあらず。

細菌などの微生物が尿道から
体内に侵入し、腎臓全体にまで感染してしまう病気です。

38度以上の高熱や激しい寒気を
伴います。背中や脇腹の痛みも感じます。

腎盂炎の前兆として膀胱炎の
症状が現れますので、排尿痛や頻尿などの
症状が出たら病院を受診しましょう。

 

広告

つわりと寒気の関係性

つわりは
・吐き気
・食欲不振または増進
・眠気
など、辛い症状が複合的に起こります。

特に食欲がなくなると、妊娠で
消費エネルギーは増加したのに十分な
栄養が摂れず、エネルギー不足に陥ってしまいます。

その結果、体内の熱量が不足して寒気を引き起こします。

だからと言って無理に食べるのも体に悪いもの。

食べられそうにないときには、
意識して体を温めてあげましょう。

妊娠初期に感じる寒気は流産や早産の危険性あり!

 

寒気を感じた時の対処法

基本は「体を温める」ことが大切です。

・発熱インナーを着用する
・生姜など内側から体を温める食材を摂る
・飲み物をホットにする
・お腹や背中にカイロを貼る
・靴下を着用する
・電気毛布で手足を温める
・入浴はゆっくりと湯船に浸かる
といった対策が有効です。

中でも、入浴を意識するのが良いでしょう。毎日のことなので、意識を変えるだけで簡単にできるのでおすすめです。

おすすめ入浴法

1.睡眠の1〜2時間前に入浴する

入浴することで体温が上がり、
徐々に下がっていくタイミングで
お布団に入ることで入眠がスムーズになります

2.入浴前に温かい飲み物を飲む

温かい飲み物を飲むことで、
お風呂での発汗作用が高まります。

生姜湯を一杯飲むことで、
生姜の冷え解消効果を得られるのでおすすめです。

3.冷え解消に効く入浴剤を使う

冷えに効くと言ってもハーブ系は
妊婦さんにNGのものが多いので気をつけましょう。

おすすめの入浴剤は、
「生薬のめぐり湯」です。

メーカーに直接問い合わせを行ったのですが、
妊婦さんでも問題がないと回答を得られています。

ホテルニューオータニなど高級ホテルでも使用されている
高品質のもので、5種類の自然生薬が冷えに効きます。

4.37〜39度のお湯に長く浸かる

冷えを改善したいのにシャワーだけで済ませるのはNGです。

また改善したいという気持ちが強いあまり、熱いお湯に浸かるのもよくありません。

体温よりもちょっと高くて、少しぬるいかなと思う温度で、
ゆっくりと入浴することで体の芯から温まっていきます。

入浴時間は20〜30分ほどが良いでしょう。

5.マッサージを行う

ふくらはぎは第2の心臓と言われる部位です。

お風呂に入りながら、ふくらはぎをマッサージしましょう。
両手を使って足首をぎゅっと握って、
下から上に押し流すように動かします。

おわりに

体の冷えは万病のもと。
しっかり温かくしておけば、
赤ちゃんもすくすくと成長できますよ。

ちなみに、もしも、めまい・頭痛・発熱など
寒気以外の深刻な症状が出たら
迷わず医師に相談しましょう。

貧血や低体温、腎盂炎など治療が必要な可能性があります。