子供の熱中症を予防する方法

気温が高くなると気を付けないといけないのが熱中症です。熱中症は重症のケースでは命を失ってしまう危険性があります。小さな子供がいるなら、しっかり様子を見て熱中症を予防することが大切です。熱中症の症状は個人差があって、「これも熱中症の症状なの?」と思うものもあります。ここでは子供の熱中症を予防する方法をご紹介いたします。

広告

熱中症とは?

熱中症と脱水症状を混同している方も少なくありませんが、熱中症とは暑く湿気が多い環境下で、体が対応できずに生じる様々な症状のことをいいます。

人間は恒温動物なので、外気温が変化しても、常に36℃前後の体温を保つよう機能しています。ところが暑く湿気が多い環境下に長時間いることで、上手く体温調節ができず、体に熱がこもることによって様々な症状があらわれます。熱中症は軽い症状から命にかかわる重篤な症状までありますから、熱中症の症状を見逃さないことが大切です。

熱中症対策の一般的なものは水分補給です。これももちろん大切ですが、涼しい所で体を冷やすのも大切です。

子供の熱中症を予防する方法

熱中症の症状

熱中症の症状は様々です。一見熱中症とは関係のなさそうな症状も、熱中症のこともあります。

熱中症の主な症状は、
・頭痛
・めまい
・ほてり
・筋肉痛
・吐き気
・下痢
・寒気
・発熱
・皮膚が赤く乾いている
・水分が飲めない
・呼びかけに反応しない
・汗の量が異常に増える、もしくは出ない

子供は言葉のボキャブラリーが少ないので、熱中症の症状が現れても上手く説明できないことが多いです。普段から子供の様子を見て、変化にいち早く気付くことが大切です。

広告

子供は熱中症にかかりやすい

子供は体温を調節する機能がまだまだ未熟です。このため大人に比べ熱中症になりやすいとされています。中でも乳幼児は地面との距離が近く、地面からの照り返しで大人より暑い環境に置かれています。大人は暑さが気にならくても、子供は暑がり、たくさん汗をかいている光景をよく目にしますね。

乳幼児は熱中症の症状があらわれていても、うまく言葉で訴えることができません。そのことも熱中症にかかりやすいのです。

小学生くらいになると乳幼児よりも熱中症にかかりにくくなりますが、体育が学校の課外活動などにより熱中症にかかることがありますので、まだまだ注意が必要です。小学生になると言葉で上手に症状を伝えることができますし、自分で涼しい場所に移動したり、水分補給できますが、小学校に入学したばかりの1年生だと、まだうまく伝えられないこともあるので大人がしっかり様子を見てあげましょう。

子供の熱中症を予防する方法

子供の熱中症を防ぐには?

こまめな水分補給

熱中症予防には、こまめな水分補給が大切です。子供は大人よりも新陳代謝が活発なので、体から出ていく水分も多いです。そのため、暑い環境下では汗で出て行ってしまうので、小さな体はすぐに水分不足になってしまいます。こまめに水分を補給して熱中症を予防しましょう。

日向で遊ばない

日の当たるところで長時間遊ぶと、まだまだ自律神経の働きが未熟な子供は、体温調節がうまくできません。外で遊ばせるときには、風通しの良い服装を着せたり、色の薄い服を選んだり、帽子を着用するなどして熱が体内にこもらないようにしましょう。

体調の悪いときは無理をさせない

咳や鼻水も出ていないからといって、体調がイマイチなときに学校へ行かせたり、スポーツをさせたりするのはNGです。特にスポーツは熱中症にも負けない強い体を作るためには良いのですが、無理をさせるのはNGです。学校の登下校も体調がすぐれないと熱中症になる可能性があるので、体調が悪いときには無理をしていかせない選択も。

室内でも油断しない

空調が効いている室内では熱中症にならないイメージがありますが、室内でも熱中症になる可能性はゼロではないです。屋外と変わらず、こまめな水分補給が必要です。

子供の熱中症を予防する方法

子供が熱中症になったときの対処法

子供が熱中症かな?という症状を訴えたり、様子が見られたら重症でなければ、自宅での適切な対処法で症状は改善しますので、慌てて病院を受診する必要はありません。

熱中症の場合は、「体を冷やす」「水分補給をする」「ゆっくり休む」ことが対処法になります。熱中症の軽症の場合は、この3つだけで症状は改善されます。

体を冷やす

体に熱がこもっている状態なので、まずは体を冷やしてあげましょう。エアコンで涼しくした室内で、太い血管を詰めたいタオルや保冷材を使って冷やしましょう。

冷やすと効果的なのは、首や背中、わきの下、足の付け根です。保冷材を使う場合は、直接ではなくハンカチなどで巻いてお肌に直に触れないようにしてください。

水分補給をする

熱中症にかかったら、ゆっくりと水分補給をさせましょう。ですが、たくさんの量を一度に飲ませると吐いてしまう場合もあるので、様子を見て少しづつ飲ませましょう。水やスポーツドリンク、お茶など子供が飲みやすいものを飲ませてあげましょう。

おすすめはミネラルが含まれている麦茶です。また塩分も水分も補給できるお味噌汁もおすすめです。熱中症の症状が改善されたら、ご飯にお味噌汁をプラスしてあげましょう。

ゆっくり休む

熱中症にかかったら、ゆっくりと休ませてあげることも大切です。休ませるときには、楽な服装に着替えさせるか、下着のみでもかまいません。

子供の熱中症を予防する方法

熱中症に解熱剤は効果なし

熱中症の症状のひとつに発熱があります。熱があると解熱剤を使って楽にして揚げたくなりますが、熱中症による症状の発熱の場合に使用しても熱を下げることはできません。薬で熱を下げるのではなく、ゆっくり休ませてあげることが大切です。症状の改善に伴って熱も下がってきます。

涼しい所でゆっくり休ませ、体を冷やしながら水分補給するようにしましょう。

熱中症の症状が改善されたら、食事は普通食で問題ありません。下痢の場合は、油物を取るのをやめ、うどんやお粥といった消化の良いものを選びましょう。

熱中症が重症でなければ、自宅でケアすることもできます。意識がなかったり、呼びかけに反応しないなどの症状があったら、命の危険もありますから、早急に小児科へ行き、受診しましょう。