部屋飼いしている人は要チェック!室内に漂う犬の臭い対策3つ

 

ペットブームが続いていますが、昔は犬は屋外に犬小屋などを作って、そこで飼っていました。近年は、室内犬がブームになっています。今まで屋外で飼っていた犬でも室内で飼う傾向があります。そうなると気になるのが、お部屋のニオイです。

犬は、人間と同じようにお風呂に入れたりしてきれいにしていても、敏感な人はすぐにニオイがわかります。室内で飼っていると、ニオイがしみついて、どこの部屋に行っても犬のニオイがする、なんてことになっているお家もあります。

そこで、今回は室内犬の臭い対策をご紹介いたします。犬自身のニオイ、犬のトイレのニオイ、インテリアのニオイ、それぞれの対策法を挙げていきますので、ペットのニオイでお悩みの方は、実践してみてください。

広告

 

犬自身のニオイ対策

室内犬のニオイの原因は、犬の体臭や口臭などです。犬自身のニオイ対策を詳しくご紹介いたします。

●犬を清潔に保ってあげる

お風呂に入れてシャンプーをする習慣をつけましょう。犬のシャンプーはペット美容室でしかしないという方もいます。ですが、それではかなりコストがかかってしまいます。自宅で簡単にシャンプーしてあげられます。

1.温かいお湯のシャワーで全体を濡らします。

2.犬用のシャンプーをつかって、頭から順に洗ってあげます。顔やくちの周りなどをあらう際は、なるべく犬がシャンプーをなめてしまわないように注意してあげてください。

3.シャンプーがおわったら、タオルでしっかりと全体的に水分をとってあげましょう。ドライヤーを使って、しっかりと乾燥させてあげてください。

※ドライヤーでしっかり乾かさないと、少しでも乾かし残しがあると、そこから雑菌が繁殖して、臭いの元となってしまいます。毛並みだけでなく、下に隠れている皮膚も乾かしてあげるのを忘れないで下さいね。

犬のシャンプーをする頻度ですが、毎日でなくていいです。ただ夏場はすぐに臭いがでるので、臭いを感じたら洗ってあげるようにしましょう。その他の季節に関しては、3~4週間に1回程度と考えておきましょう。ただ、犬の種類などによってもかわりますので、ペットショップの方などに聞いてみるのもいいでしょう。

●食後は歯をきれいに拭いてあげましょう。

犬の口臭もニオイの原因です。これは人間と同じと考えてください。でも、犬の歯磨きするのは難しいので、ガーゼなどをぬらして、歯についている汚れをふきとってあげましょう。

●エサをかえてみる。

これも人間と同じで、食べるものによって、体臭がきつくなってしまったりします。添加物の少ないエサなら、ニオイ対策にもなるのでおすすめです。

部屋飼いしている人は要チェック!室内に漂う犬の臭い対策3つ

 

犬のトイレのニオイ対策

室内犬のニオイの大きな原因とされるのは、トイレです。室内で飼っているので、お部屋のどこかにトイレを設置してあげる必要があります。ある程度のスペースを確保して、そこにペットシーツをしいておいてあげているご家庭が多いようです。

犬がおしっこやうんちをしたら、すぐにペットシーツを交換するようにします。交換する時に、床も除菌シートなどでお掃除しておくと、ニオイ残りも最小限に抑えることができます。

とにかく、排泄したらすぐに片づけるがトイレのニオイ対策の基本です。

広告

 

インテリアのニオイ対策

室内犬を飼っていると、どうしてもインテリアにもニオイがしみついてしまいます。そんな時、それぞれしっかりと対策をすることが大切です。

・カーテン

これは洗いましょう。ですが、そう頻繁に洗える物でもない程大物になるので、普段のニオイ対策には、水にクエン酸や重曹などを溶かしたものをスプレーボトルに用意しておいて、気になる時に、カーテンに直接吹き付けましょう。

・家具

先ほど、カーテンのニオイ対策の為に作ったクエン酸や重曹のスプレーを吹き付けてしばらくして気になるようであれば乾ふきしましょう。

・フローリング

重曹やクエン酸を水で溶かした物を使ってふくことでニオイを抑えられます。また、重曹の粉をニオイのポイントにまいて、10分程度放置してから水ぶきすることで、ニオイを抑えることができます。

・カーペット

カーペットの臭いが気になるポイントに酢をまいてから重曹をふりかけます。15分程度おいてから掃除機で粉を吸い取り、乾いた雑巾でふきとってください。

・部屋の空気の入れ替えはこまめに

ニオイがインテリアにしみついてしまわないよう、お部屋の窓を開けてこまめな空気の入れ替えをすることで、ニオイの予防ができます。

部屋飼いしている人は要チェック!室内に漂う犬の臭い対策3つ

 

市販の消臭剤は注意!

ファブリーズなど、スプレータイプや置き型タイプの消臭剤が売っています。それらを使えば簡単に消臭・除菌ができます。ですが、犬によっては体調を悪くする原因になったりするケースも出ています。

置き型タイプだと、犬が間違って倒してしまって、もれでた薬剤を口にしてしまったりするということもありえます。

ペットショップなどでは、ペット用の消臭スプレーがありますので、そちらを使用するようにしてあげてください。

ペットの中でも、特に犬は人間の子供と同じだと思ってみてください。そうすれば、シャンプーをすることも、歯のお掃除をすることも、トイレの世話をすることも苦にはならないはずです。子供のお世話をするのと同じように、犬もお世話してあげればニオイの軽減にもなります。お互いストレスをためることなく一緒に暮らす為に、しっかりお世話してあげてくださいね。