初期の飲酒が胎児に与える影響をしっかり知ろう

 

妊娠中はお酒をやめよう

「妊娠中は飲酒してはいけない」と
聞いたことがありませんか?

その通り、妊娠が分かったらすぐに飲酒を
控えることが大切です。

日頃からお酒を飲むのが好きな女性は
とても辛いかもしれませんね。

けれども妊娠中の飲酒に関しては、
胎児への影響など明確な理由があります。

妊娠中は女性の体にも
赤ちゃんにも、とても重要な期間。

1年間の我慢だと思って頑張りましょう。

旦那さんに協力してもらって
上手く禁酒できるよう工夫するもの良いですね。

妊娠中の飲酒は妊娠初期のうちから
気をつけるべきことです。

なぜ妊娠初期の飲酒がいけないのでしょうか?
飲酒によりどんな影響が出るのでしょうか?

理由と対処法を考えていきましょう。

広告

 

妊娠初期の飲酒がダメな理由

先輩ママさん、医師、家族、
誰に聞いても妊娠中のアルコールはダメだと
言われるでしょう。

言わずもがな、妊娠中の飲酒は
母体の肝臓や体調に負担をかけます。

それ以上にお腹の中で成長している
胎児へアルコールが流れてしまうことが
問題なのです。

お母さんの胎盤を通ってアルコールが
胎児に届くと胎児が

「アルコール症候群」に
なってしまう可能性があります。

その症状で、胎児の健康状態や
生まれてからの体や脳に影響を及ぼす
可能性が高まります。

さらに飲酒経験が豊富なため、
年齢を重ねるごとにアルコールの影響が
出やすいという傾向もあります。

初期の飲酒が胎児に与える影響をしっかり知ろう

 

胎児性アルコール症候群とは?

母親の飲酒で起こるアルコール症候群は
「胎児性アルコール症候群」。

胎児の間に起こる先天性の疾患です。

成人した体では、アルコールを摂取すると
まずアルデヒドに分解されます。

人によって分解能力が違うものの、
その後アルデヒドを分解して、
二酸化炭素と水として
体の外に排出されます。

しかし胎児は肝臓の機能が未熟で
大人のようにアルコールを
受け止めきれません。

時期によっては肝臓そのものが
完成していないことも。

そのため、摂取したアルコールを
自力で分解することができません。

アルコールの影響を
直接受けてしまうのです。

影響を受ける部位は胎児の
成長段階によって変わってきますが、

悪い影響であって
いい影響はありません。

胎児がアルコール中毒のような状態に陥り、
細胞や神経の発育を弱めてしまうのが
「胎児性アルコール症候群」です。

国内での発生確率は0.01%以下と
極めて低い確率ですが、
予防するに越したことはありません。

さらに母親の飲酒量が多い場合は、
最悪の場合、精神疾患の要因にも
なり得るため、十分な注意が必要です。

広告

 

具体的な胎児への影響

胎児性アルコール症候群の悪影響として
大きく上げられるのが
「早産や発育の遅れ」です。

早産はアルコールのダメージで
胎児の成長が遅れ、未熟児の状態で
出産してしまうことです。

発育の遅れは生まれてから顕れます。

妊娠初期の飲酒は、赤ちゃんの外見に
影響が出やすい時期です。

妊娠初期は胎児の顔や
体のパーツを形成する期間。

その間にお酒を飲むと、
胎児性アルコール症候群特有の顔付きに
生まれる可能性があります。

もしも妊娠中期・後期に飲酒をした場合は
中枢神経や脳の発育にも影響が出てきます。

飲酒の期間が長く妊娠後期に向かうほど、
知能など高度な部分に影響を与えることに。

特に脳の発達はある程度成長しないと
見た目では分かりません。

何年も経ってから飲酒の悪影響に
気がついた、ということもあります。

初期の飲酒が胎児に与える影響をしっかり知ろう

 

妊娠に気づかず飲んでしまったら

妊娠してすぐに妊娠したことが
判明するとは限りません。

体調が悪くなったり、月経が来ないことで
初めて気がつく人が大半でしょう。

妊娠1か月など、妊娠超初期の場合は
お酒を飲んでしまっても心配ご無用です。

妊娠1か月目は最後の生理から
次の生理予定日までの間です。

この間は胎盤を作る過程で、
胎児はまだ形成されていません。

妊娠超初期ならばお酒を飲んだことで
問題が起きることはまずありませんので
ご安心くださいね。

また、数ヶ月に渡って妊娠に気付かず
お酒を飲んでしまうことも十分にあり得ます。

妊娠が発覚したら、
即座に飲酒はやめましょう。

けれども、飲酒した事実は消せません。

誰しも過去に戻れるわけではないので、
妊娠に気づいた後の行動が大切です。

産婦人科に相談して、これからどのように
過ごすか考えましょう。

よほど頻繁に飲んでいる訳でなければ、
気がついた後の生活の仕方で改善していけます。

さらに、飲酒したからといって必ずしも
胎児がアルコール症候群になるとは限りません。

飲酒するとアルコール症候群の
可能性が上がりますが、
お母さんの体質や胎児の状態によって
大きく異なります。

それよりも飲酒した事実がストレスに
なってしまっては、体にも心にも
負担になってしまいます。

気が付かずに飲酒してしまったら
心配しすぎないようにしましょう。

妊活中の女性は、妊娠するまでも
お酒を控えると良いですね。